カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年9月 (3)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (2)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (7)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (10)
- 2018年6月 (6)
最近のエントリー
HOME > ニュース&トピックス > アーカイブ > 2018年10月
ニュース&トピックス 2018年10月
New!!!
新商品のお知らせ
それがこちら

アイロンとブラシが一緒になった商品です
イメージはクルクルドライヤーがコンパクトになったイメージです
これ1本で髪をまっすぐにしたり、動きを出したりすることができます
嬉しいのが扱いやすく、髪にツヤが出ます


私たちもほぼ毎日このアイロンでセットをしています
ちょっとクセが気になった部分や動きを出したい部分に使うのに重宝します
男性&女性から大好評で使われた方から「友達にもプレゼントしたいので追加してください」と
追加注文を頂くくらいです
現在注文分のみの販売をさせて頂いていますのでお気軽にお問合せください
毎週土曜に入荷しています
サンライズでご購入いただくと、キレイにアイロンを使う㊙テクニックをお伝えします
実際の施術がこちら


それがこちら


アイロンとブラシが一緒になった商品です

イメージはクルクルドライヤーがコンパクトになったイメージです

これ1本で髪をまっすぐにしたり、動きを出したりすることができます

嬉しいのが扱いやすく、髪にツヤが出ます



私たちもほぼ毎日このアイロンでセットをしています

ちょっとクセが気になった部分や動きを出したい部分に使うのに重宝します

男性&女性から大好評で使われた方から「友達にもプレゼントしたいので追加してください」と
追加注文を頂くくらいです

現在注文分のみの販売をさせて頂いていますのでお気軽にお問合せください

毎週土曜に入荷しています

サンライズでご購入いただくと、キレイにアイロンを使う㊙テクニックをお伝えします

実際の施術がこちら


~すべては笑顔のために from Sunrise~
お歳暮
早いもので10月も中旬
これから年末に向けて色んな準備がありますね
その1つが、お歳暮
こんなお歳暮はいかがでしょうか??

私たちが作っている島ぞうりのキーホルダー
ここにオリジナルのデザインを彫ります
お気軽に「何これ~??」って声かけてください
私たちが作った島ぞうりはこちら⇒島ぞうり

これから年末に向けて色んな準備がありますね

その1つが、お歳暮

こんなお歳暮はいかがでしょうか??

私たちが作っている島ぞうりのキーホルダー

ここにオリジナルのデザインを彫ります

お気軽に「何これ~??」って声かけてください

私たちが作った島ぞうりはこちら⇒島ぞうり
~すべては笑顔のために from Sunrise~
こちらも水分が大事!!
先日の水分の話はこちら
今回の水分についての話は息子と一緒に育てている幼虫です(笑)
腐葉土のガス抜き&保水をしてから虫かごに入れたのですが、なぜか幼虫が土の上に出てくるんです
色々調べ教えてもらうと、幼虫は乾燥を嫌うそうで腐葉土の水分水分不足でした
って事で早々に朝から水分補給


水分補給ついでに幼虫のうんちの回収も
幼虫はいっぱい食べて大きくなります!
だから栄養たっぷりの土が必要で、その分うんちもいっぱい
このうんちは次にダンゴムシなどのご飯になります
自然の摂理ですね~
水分補給を完了すると全ての幼虫が土に潜りました
次は冬眠前のクワガタの土もメンテしよ


今回の水分についての話は息子と一緒に育てている幼虫です(笑)
腐葉土のガス抜き&保水をしてから虫かごに入れたのですが、なぜか幼虫が土の上に出てくるんです

色々調べ教えてもらうと、幼虫は乾燥を嫌うそうで腐葉土の水分水分不足でした

って事で早々に朝から水分補給



水分補給ついでに幼虫のうんちの回収も

幼虫はいっぱい食べて大きくなります!
だから栄養たっぷりの土が必要で、その分うんちもいっぱい

このうんちは次にダンゴムシなどのご飯になります

自然の摂理ですね~

水分補給を完了すると全ての幼虫が土に潜りました

次は冬眠前のクワガタの土もメンテしよ


~すべては笑顔のために from Sunrise~
カブトムシの幼虫が加わりました
2018年の夏は息子と一緒にカブトムシ&クワガタを求め山に入りまくってました
ほぼ毎日行くけど、キャッチ&リリースで家で数日鑑賞したら山に戻したり、乱獲は絶対しません
時には自然に居てる姿を息子と鑑賞して終わりなんて日も
本年を言えば・・・
全部捕りたい
ですがそうやって捕ってしまうと自然のバランスが崩れ来年以降楽しめませんからね
この昆虫採集のおかげで息子が大きく成長した夏で、暗い所、虫などなど基本怖かったのですが、
連日山に通ったのでむしが触れるようになり、暗い山でも怖がらなくなりました
でも暗い自然の中には危険もいっぱいなので、危険も伝えつつ色んな話しをしたり楽しい時間でした
1つの失敗が、カブトムシの産卵でした
息子と試行錯誤したが産卵が見られず残念がっていたら、なんと幼虫をいただきました

カブトムシはよく餌を食べるので、大事に育てたいと思います

ほぼ毎日行くけど、キャッチ&リリースで家で数日鑑賞したら山に戻したり、乱獲は絶対しません

時には自然に居てる姿を息子と鑑賞して終わりなんて日も

本年を言えば・・・
全部捕りたい


この昆虫採集のおかげで息子が大きく成長した夏で、暗い所、虫などなど基本怖かったのですが、
連日山に通ったのでむしが触れるようになり、暗い山でも怖がらなくなりました

でも暗い自然の中には危険もいっぱいなので、危険も伝えつつ色んな話しをしたり楽しい時間でした

1つの失敗が、カブトムシの産卵でした

息子と試行錯誤したが産卵が見られず残念がっていたら、なんと幼虫をいただきました


カブトムシはよく餌を食べるので、大事に育てたいと思います

~すべては笑顔のために from Sunrise~
水分のあれこれ
今日はちょっと仕事の内容について書きます
ストレートをキレイにお仕上げするためにとても大切なのが【水分】です
ストレートを施術する時に使う薬剤は、酸性~アルカリの物があります
サンライズでは酸性矯正を中心に薬剤選定をしています
酸性=ダメージ低ではありません
酸性でも施術を間違えるとダメージします
酸性の薬剤をより有効的に使うためには髪に水分を残す必要があります
なので、ただ濡れた髪を乾かしたり、高温で一気に乾かしません
濡れた髪を高温で乾かすと、アイロン操作の前に余計な熱が入ってしまいます
そうすると、アイロンの熱を最大限に使う事が出来なくなるんです
だから髪の状態に合わせた、ドライ&水分コントロールが重要になります

1つの頭ですが、写真に向かって左右でドライの仕方を変えてみました
左の方が、根本~毛先までの水分を一定にしてます、触った感じは乾いてるのですが水分はしっかり残してます
こんな事を日々指で感じながらストレートをさせていただいてます
だから無言で髪触ってたら「あっ水分の残り確認してる
」って思っててください
注意
水分を残してアイロンと書きましたが、ご自宅ではしっかりドライしてからアイロンしてくださいね
水分が残りすぎてアイロンすると髪の毛痛みます
上で書いた水分のコントロールはストレートの時の水分で、サンライズでセットの時は完全ドライでアイロンします
ご自宅でのアイロン方法も気軽に聞いてくださいね
時間があればマネキンが登場するかも(笑)

ストレートをキレイにお仕上げするためにとても大切なのが【水分】です

ストレートを施術する時に使う薬剤は、酸性~アルカリの物があります

サンライズでは酸性矯正を中心に薬剤選定をしています

酸性=ダメージ低ではありません

酸性でも施術を間違えるとダメージします

酸性の薬剤をより有効的に使うためには髪に水分を残す必要があります

なので、ただ濡れた髪を乾かしたり、高温で一気に乾かしません

濡れた髪を高温で乾かすと、アイロン操作の前に余計な熱が入ってしまいます

そうすると、アイロンの熱を最大限に使う事が出来なくなるんです

だから髪の状態に合わせた、ドライ&水分コントロールが重要になります


1つの頭ですが、写真に向かって左右でドライの仕方を変えてみました

左の方が、根本~毛先までの水分を一定にしてます、触った感じは乾いてるのですが水分はしっかり残してます

こんな事を日々指で感じながらストレートをさせていただいてます

だから無言で髪触ってたら「あっ水分の残り確認してる




水分を残してアイロンと書きましたが、ご自宅ではしっかりドライしてからアイロンしてくださいね

水分が残りすぎてアイロンすると髪の毛痛みます

上で書いた水分のコントロールはストレートの時の水分で、サンライズでセットの時は完全ドライでアイロンします

ご自宅でのアイロン方法も気軽に聞いてくださいね

時間があればマネキンが登場するかも(笑)
虫刺され・・・。


❝ドクガ❞って毛虫に刺されました


刺されたって言っても、痛みなどはなく本当に小さな毛が衣類に付着していても発症するようで、かぶれ反応になるようです

何をしてても、かゆいそしてかゆいっで、かくともっとかゆい(笑)
日に日に広がって皮膚の弱い部分の関節や足の付け根などなど全身に広がってます

塗り薬と飲み薬で耐えるのみ

どうぞ皆さん注意してください

実際画像出ますよ~

ではでは~
現状一番ひどい箇所はこちら↓↓↓

~すべては笑顔のために from Sunrise~
ヤバババーン
このタイトルにピーンっと来た人は・・・
モンストユーザーですね(笑)
はい
私もモンスト中毒です
早いものでモンストが5周年やな~なんて書いてたら長々書けますが本題ではありません(笑)
本題
先日の勉強会のお話です
目的が同じオーナーさんと一緒に、「こうすればもっと良くなるよね」「こんな考え方もあるよね」と
今の技術について施術&話があり、とてもいい刺激をいただきました
「刺激をいただいて良かった~」で終わりではなく、少しでも行動しようとちょっと努力してます
何歳になっても上を目指しやることがある理美容の仕事本当に最高です
↓先輩に教えてもらって今でも大切にしている事です↓
「48時間ルール」
意味:どんな小さな事でもいいから、学んだ事を48時間以内に行動に移す!
それはネットで検索する、ノートに内容をまとめる!
それは自分流に何か行動に移す事!
この言葉にあっ!って思った方何か行動してみませんか?
残り47時間59分
一緒に今を楽しみましょ
モンストユーザーですね(笑)
はい


早いものでモンストが5周年やな~なんて書いてたら長々書けますが本題ではありません(笑)
本題

先日の勉強会のお話です

目的が同じオーナーさんと一緒に、「こうすればもっと良くなるよね」「こんな考え方もあるよね」と
今の技術について施術&話があり、とてもいい刺激をいただきました

「刺激をいただいて良かった~」で終わりではなく、少しでも行動しようとちょっと努力してます

何歳になっても上を目指しやることがある理美容の仕事本当に最高です

↓先輩に教えてもらって今でも大切にしている事です↓
「48時間ルール」
意味:どんな小さな事でもいいから、学んだ事を48時間以内に行動に移す!
それはネットで検索する、ノートに内容をまとめる!
それは自分流に何か行動に移す事!
この言葉にあっ!って思った方何か行動してみませんか?
残り47時間59分
一緒に今を楽しみましょ

~すべては笑顔のために from Sunrise~
1
« 2018年9月 | メインページ | アーカイブ | 2018年11月 »